2月は逃げる?!
みなさん、お元気ですか。約1か月ぶりの気まぐれ日記です。
今年に入り、もの凄い勢いで仕事をこなしています。なかなかブログを書く時間を確保できず、今日に至っています。
先週は我が山口県でも大寒波により、各地で雪に見舞われました。

先週7日美祢市にある道の駅おふくでのしんしんと降り続く雪の光景です。山口県ではこの雪の量はなかなか見られません。

今週9日、我が家から撮影した1枚。午前9時頃から30分程度でご覧の雪化粧に。
先週の労働基準監督署の調査立会いの際にも雪に見舞われました。この日を含め、運転をする際には毎回ドキドキでしたが、何とか無事に済みました。
恐らく春分の頃までにはもう1度は雪が降るのでは?と思っています。運転をされる方は飛ばさず、安全運転でいきましょう。
さて本日は建国記念の日でした。下関ではふくの日祭りが盛大に開催されたことがニュースで報道されていました。ふぐ美味しいですよね。
今日の建国記念の日ですが、1966年(昭和41年)に制定されました。神武(じんむ)天皇が即位した「紀元節」に由来。「建国をしのび、国を愛する心を養う」日ということで祝日になりました。(KRY EVERYより)
わたしの日常生活の一部になりましたKRYラジオでも、今朝「玄関先に国境を掲げる」リスナーのご紹介がありました。もちろん我が家も掲げました。昭和の時代のように、祝日には国旗を掲げるご家庭が増えるといいなと思いながら、また次回に。みなさん、2月は逃げますので行動はお早めに。